福岡の「テーブルコーディネーター教室スクール」ならココ!
福岡にあるテーブルコーディネーター教室PCSは、「基礎コース」と
「上級コース」有。
テーブルコーディネーター基礎コース
食空間を豊かに彩るテーブルコーディネーターのプロへ!
このコースは、テーブルコーディネーターとして活躍するための、即戦力のスキルが学べる大人気のコースです。ホテルやレストランから、食器メーカーにスクール業界他、活躍のフィールドは幅広く、多くの卒業生がプロで活躍中です。
プロ養成の当スクールの証書取得は、就職時の大きなアピールとなるでしょう。
授業では、知識と技術はもちろん、食文化やテーブルマナーなど、多彩な内容迄学び、プロとして将来に大きく役立てましょう。
実生活でもすぐに役立ち、家庭の食卓まで楽しく華やかに大変身!
対 象
・趣味教養を広げたい人
・食卓を豊かにしたい人
・ホテルやレストランで活躍したい人
・テーブルコーディネーターで活躍したい人
・テーブルウェア会社に就職したい人
・専門学校の講師になりたい人
・ブライダルの仕事がしたい人
・テーブルコーディネーター教室を開きたい人
日 程
10ヶ月コース/1カ月1回 日曜 (13:00 ~ 15:00)×全10回
料 金
受講料9万6,000円
(受講料には、授業料・テキスト代・花代・実技実習代・修了証書代、税込)
個人レッスン
ご都合の良い日時に、個人レッスンを希望の方のみ別途3万6,000円(最短2日で取得可)
資 格
「テーブルコーディネーター基礎コース」のソフィスケイト(修了証)発行
参 考
上級コース有。基礎と上級コースの一括申込は1万円割引。 上級コース修了生対象に、「講師資格認定試験」及び「教室認定制度」有。
カリキュラム
<講義>
①テーブルコーディネーターの基礎知識
②多彩なテーブルリネンの知識
③様々なテーブルウェアの知識
④西洋料理のテーブルコーディネーター知識
⑤西洋料理ディナーやプロトコールの知識
⑥日本料理のテーブルコーディネーター知識
⑦中国料理のテーブルコーディネーター知識
⑧エスニック料理のテーブルコーディネーター知識
⑨パーティーのテーブルコーディネーター知識
⑩テーブルコーディネーター総合スキル
<実習>
・基本のテーブルセッティング
・ナプキンの折り方
・食器・銀器・グラスのメンテナンス
・西洋料理ランチとティーのセッティング
・西洋料理ディナーのセッティング
・日本料理のセッティング
・中国料理のセッティング
・エスニック料理のセッティング
・ビュッフェのセッティング
・ディスプレイのセッティング
テーブルコーディネーター上級コース
プロのレベルを習得し、業界のスペシャリストに!!
上級コースは、テーブルコーディネーターとして、さらにレベルアップを目指す人から、ブライダルやテーブルウェア業界での就職や、独立開業まで可能性を広げたい人のためのコースです。 高度な知識と技術を学ぶ事で、プロとしての自信を深めレベル向上を目指します。 多くの卒業生が、プロで活躍中の実績が高い上級コースの受講は、ホテルやレストラン他、多彩なフード業界で、将来に役立つ確かなスキルとなるでしょう。
対 象
・同基礎コースを修了した人
・さらにスキルアップしたい人
・ホテルやレストランで活躍したい人
・講師資格まで取得したい人
・テーブルウェア会社に就職したい人
・専門学校の講師にを目指す人
・テーブルコーディネーターで活躍したい人
・ブライダルの仕事がしたい人
・テーブルコーディネーター教室を開きたい人
日 程
10ヶ月コース/1カ月1回 日曜 (15:00 ~ 17:00)×全10回
料 金
受講料 9万8,000円
(受講料には、授業料・テキスト代・花代・実技実習代・修了証書代、税込)
個人レッスン
ご都合の良い日時に、個人レッスンを希望の方のみ別途3万6,000円 (最短2日で取得可)
資 格
「テーブルコーディネーター上級コース」のソフィスケイト(修了証)発行
参 考
「講師資格認定試験」及び「教室認定制度」有。 (ご希望の方は、お問い合わせ下さい)
カリキュラム
<講義>
①ブライダルのテーブルコーディネーター知識
②テーブルカラーコーディネーター知識
③テーブルコーディネーターのデザイン知識
④日本料理とテーブルコーディネーター知識
⑤中国料理とテーブルコーディネーター知識
⑥西洋料理とテーブルコーディネーター知識
⑦世界の料理とテーブルコーディネーター知識
⑧テーブルウェアのデザインについて
⑨ワイン・チーズ・パンの知識
⑩テーブルコーディネータービジネススキル
<実習>
・ブライダルのコーディネート
・カラーのコーディネート
・バリエーションのコーディネート
・日本料理のコーディネート
・中国料理のコーディネート
・西洋料理のコーディネート
・世界の料理のコーディネート
・テーブルウェアのデザインワーク
・ワイン・チーズのコーディネート
・今後のビジネスワーク